星澤先生のレシピ
ネバネバが元気を育む、 ヒミツです。
長いもの漬物
- 材料[4人分]
-
[調味料]
- 水 大さじ4
- しょうゆ、酢 各小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- てんさい糖 小さじ2
- 作り方
-
- 長いもは皮をむいて、ひと口大の乱切りにし、サッと熱湯にくぐらせ、ザルにあげる。
- 鍋に調味料を入れ火にかけて溶かし、粗熱が取れたらポリ袋に入れる。長いも、細切り昆布、細かく揉んだ鮭節を加えて1時間ほど漬ける。
- このレシピで
使用した野菜
- 長いも
- \ 星澤先生のひと口アドバイス /
-
時間を見て、途中数回ポリ袋をひっくり返して、まんべんなく漬かるように。こうして漬けると調味料が少なくて済むんです。
- このレシピが気に入ったらシェアしてね!
-
素材の風味が生きた 優しい味わい。
鮭の かぶら蒸し
- 材料[2人分]
-
- 鮭 2切れ
- 塩、酒 各少々
- かぶ 中1玉
- 昆布 10cm
- 卵白 1個分
- 塩 少々
- 卵黄 1個分
- しょうゆ 大さじ1/2
- 作り方
-
- 鮭は、塩と酒を振ってしばらく置く。
- かぶは皮ごとすりおろし、昆布は半分に切る。
- ボウルに卵白、塩少々を入れてしっかり泡立て、水気を切ったかぶを加える。
- 器に1人分ずつ昆布を敷き、鮭、③をのせる。鍋に少量の湯を沸かし、さらしを渡してその上に器をのせ、ふたをして15分ほど蒸す。
- 卵黄にしょうゆを混ぜてたれを作り、かけていただく。
- このレシピで
使用した野菜
- かぶ
- \ 星澤先生のひと口アドバイス /
-
旬の鮭の味わいを、ふわっとした淡雪のような上品な衣で包むと一層おいしさが際立ちます。これは日本酒が進みますね。
- このレシピが気に入ったらシェアしてね!
-
巻かない、お手軽な ロールキャベツ。
キャベツのトマト煮
- 材料[4人分]
-
- キャベツ 小1/2玉
- 豚ひき肉 150g
- にんにく 1片
- パセリのみじん切り 少々
- 水 カップ1/2
- トマト水煮缶 1缶 [調味料]
- 赤ワイン(または酒) 大さじ3
- トマトケチャップ 大さじ2
- ウスターソース、しょうゆ 各大さじ1
- 塩、コショウ 各少々
- 作り方
-
- キャベツは芯を中心に4等分する。にんにくはつぶして小口切りにする。
- 鍋に湯を沸かし、豚ひき肉を入れてほぐし、サッと湯通しする。
- 鍋に形を崩さないようにキャベツを入れ、豚ひき肉、にんにく、水、トマト水煮缶、調味料を入れて30分ほど煮る。
- キャベツをそのまま器に盛り、鍋の中のソースをかけてパリのみじん切りをあしらう。
- このレシピで
使用した野菜
- キャベツ
- \ 星澤先生のひと口アドバイス /
-
キャベツの形を崩さないよう、混ぜずにそのままコトコト煮ましょう。途中、皿などで落としぶたをすると、味がよく染みます。
- このレシピが気に入ったらシェアしてね!
-
スペイン旅行で聞いた レシピを再現。
玉ねぎパエリア
- 材料[4人分]
-
- 米 1.5合
- 玉ねぎ 2個
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにく 2片
- ベーコン 2枚
- 米の浸し汁 カップ1と1/4
- 塩 小さじ1
- コショウ 少々
- 枝豆 大さじ2
- 作り方
-
- 米はといで30分水に浸してから、ザルにあげておく。 浸した水はとっておく。
- 玉ねぎは千切り、にんにくはスライスし、ベーコンは1cm幅に切る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し玉ねぎを炒め、ふたをして蒸し焼きにする。玉ねぎがしんなりしたら、ふたを取りきつね色になるまで炒め、米、にんにく、ベーコンを加えてさらに炒める。
- 米の浸し汁、塩、コショウを加えて混ぜる。時々鍋底をこすって汁を吸わせてからふたをして極弱火で20分、火を止めて10分そのまま蒸らす。枝豆をのせ、取り分けていただく。
- このレシピで
使用した野菜
- 玉ねぎ
- \ 星澤先生のひと口アドバイス /
-
北海道の食材は味がよいので、スペインで作るよりおいしいのではないかと思える、玉ねぎのうまみを存分に味わえるレシピ。
- このレシピが気に入ったらシェアしてね!
-