グルーガンって?
![]() |
スティック状になった樹脂を熱で溶かすもの。 ただし、先端は高温になるため、小さな子どもと一緒に作業する時は注意が必要。 |
作り方
![]() |
材料
全部100円ショップで購入したものです |
王冠の小物入れなので金色のグルーを使いますね。
まず、グルーガンに入れて温めます。
先端は熱いのでお子さんと一緒での作業は火傷にご注意ください
温まったらクッキングシートの上に描いていきます。
下絵をするなら裏に描いてそれを表からなぞるようにしてください
つくりたい大きさを想定してください。失敗してもやり直せるので平気です
小物の大きさに合わせて模様を描いていきます
続いて王冠の部分。
きちんと均等にしたい場合は、下絵を描くのをお勧めします
すぐ乾くので剥がせます
はみ出た樹脂はハサミでカットします
円形にするために端にグルーガンで樹脂を出してくっつけます
円の形になぞってください
下絵は裏にして、その下絵に添って円を描きつくっていきます
今度は飾り付け。ビーズやラインストーンをお好みでつけていきます
飾りを付けたら、下部分を貼り付けて完成です。
グルースティックは6本弱使用しました
小物入れだけでなく、剣などもつくれます。
油性のマジックで色も塗れるので、子どもと一緒に楽しくつくれます
根本 希美 先生
プラバン・レジンを使った作品で人気。
イベントなどに参加するほか、道外でも作品を販売するなど幅広く活躍中。